2008年に読んだ本ですが未だに役立っています
scribbleofbourgogne.hatenablog.jp
本日のお題は
毎月842円の掛け金で給与40%を払ってくれる就業不能保険
長女の勤める会社が福利厚生ではじめたので相談を受けました
膝の手術で次女が2ヶ月休職しているから関心が高まったんでしょうね
私の思考プロセスは
・年間コスト1万円
・休職が必要だった機会は30年間でゼロ(私)
妊娠出産~復職の期間は専業主婦(連れ合い)
・30年間の保険料30万円≒給与2ヶ月 x40%
=30年働いて2ヶ月休職の確率があると思えば加入する
というアドバイスに至りました
長女は加入しないことを決めたようです
世の中わからんことだらけですが
因数分解して与えられた情報と経験で自分にとっての最適解を導くって
どんな場面でも役立ちます
長女にはこの機会に「地頭力を鍛える」を図書館で借りることを提案しました
必要と思った時が学ぶチャンスですから
昨日のworkout
バイク41km
今宵のメニューはVO2 Long
310w 90秒 x8 (Rest 60秒)
休憩付きのFTPテストみたいなもんですから気合い入れて挑みました
昼間は真夏日で夕方でも気温高め
心拍数も高めですがギリギリ耐えられます
これもFTPテストを惜しまず適切な負荷で走っているからでしょうね